収穫するとは

2008年05月21日

Posted by 大城清一 at 18:26 │Comments( 2 ) 企業と経営
収穫するとは







収穫するとは










植物にしろ、


会社の売掛金の回収だって、


収穫(回収)することが必要です。


子どもたちといっしょに


みんなで植えつけた野菜たちを


みんなで収穫する。


喜びの瞬間である。


ちいさな種から


光と水、栄養を得て、


大きく成長したにんじん。


なかには小さいものもあった。


世話した者にだけ わかる 幸せの瞬間!


それが 収穫・回収 である。





企業も商品やサービスを提供するだけでは


成立しない。


回収という 収穫 を 完了して はじめて


一つの仕事の 完結 となる。

                  きよかず 拝





同じカテゴリー(企業と経営)の記事
Re・・・
Re・・・(2014-05-01 21:14)

ベンチャーとは
ベンチャーとは(2013-11-26 19:59)

本当の指導とは・・
本当の指導とは・・(2013-11-04 20:21)

人財・・
人財・・(2013-03-18 20:22)


この記事へのコメント
久しぶりに コメントに参加しまーす。たまに ブログは読んでましたよ☆収穫!私の 小さい庭?にも ”パプリカ(オレンジ&赤&黄)””ピーマン””ゴーヤー””二十日大根””インゲン””レタス””サラダ菜””プチ トマト”が 元気に 育ってます!2日前 朝にピーマンを1個娘に 収穫させたら「保育士に見せる!」と 保育園に持って行き 保育士が「みんなで食べよー」と言ったら 怒ってたそうで ちゃーんと 家に持って返ってきて「ママ 一緒に食べようね」ですって☆レタスの収穫したときなんか 自分1人で サラダにして ぺロリ!ですよ☆やっぱり 自分でママと育てた 無農薬 野菜は格別 おいしいんでしょうね☆娘は  魚介類の次に 野菜 大好きなので 助かります。野菜嫌いの子供のいる家庭も 家庭菜園 お勧めですよー!今 オレンジ パプリカの色変わり&ゴーヤーの受粉待ち・・・今日は 娘に ピーマン&レタスの収穫でもさせようかなー☆
Posted by れんかママ at 2008年05月23日 16:05
れんかママ、メッセージありがとう。
家庭菜園 プランターでも、愛と元気と勇気をかけて、育てた 野菜 最高ですよね。

ときどき、ブログのぞいていただきありがとうね。なかなか、レポートも書けずに時だけがすぎています。いま、研究所の立ち上げで少し忙しい。

時間があったら、お茶でもいいね。

   きよかず 拝
Posted by きよかず at 2008年05月24日 09:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。