私たちの住む地球。
いろいろな資源がある。むかしはもっと多様な資源があったと思う。
46億年前、大宇宙のビックバンによってできた生命のすむ星
それが 地球。
しかし、私たち人類・人間は、あたかも、地球の資源が無限であるかのように
使い続けてきた。
いま、周囲の自然環境を細かく観察していると、おそろしいほど、変化していることに
気づく。
小動物や昆虫などが、激減していると感じる。虫たちはどこへいったのだろう。
夏のせみたちも、8月にはいると、あっけなく 泣き声が小さくなった。いまはもう、
あさんさん・あささー(くまぜみ)の声は聞こえてこない。
ビジネスだけの伸長や子らの学力など、いい会社、いい就職などもいいが、
私たちが行き続ける大前提となる 「地球 存続」 「地球環境 蘇生」
など、語ってみることも大事だね。
この記事へのコメント
こんにちわ!
こないだの商工会青年部定例会での講演会、オツカレサマでした。
(私は終わる数分前に到着しました・・・)
またこんど、お話し聞きたいです!
よろしくおねがいします♪
こないだの商工会青年部定例会での講演会、オツカレサマでした。
(私は終わる数分前に到着しました・・・)
またこんど、お話し聞きたいです!
よろしくおねがいします♪
Posted by ぎぼなおき at 2007年08月15日 19:01
なおきさん、いろいろとわからないことがおおくて、
どうやっていいのか、知りませんが、
WEB上でかでなく、実際のお話しもしましょう。
これからもよろしくね。
どうやっていいのか、知りませんが、
WEB上でかでなく、実際のお話しもしましょう。
これからもよろしくね。
Posted by 清一 at 2007年08月16日 20:08