当番・・・そして

2008年01月31日

Posted by 大城清一 at 19:24 │Comments( 2 ) 組織風土
当番・・・そして
 どんな会社にだって、自分の役割、それを果たすための

当番があると思う。



小学校の一年生、給食の光景である。

今週は○○班がエプロンを着て

支給している。



一方ではきちんと座って待っている。

時にはしゃぐ子どももいないわけではない。


おしゃべりをしながら、正座をして待つ子もいる。

みんなに行き渡ると、全員で「いただきます!」というのであろう。



大人はなかなか 子どもの給食の光景に立ち会えない。

このクラスの雰囲気を肌で感じることができる。


企業・会社もいっしょだ。

誰か(お客さま)はドアをを開けた瞬間に、

その企業の雰囲気を感じ取ることができる。


クラスはひとつの会社組織と似ている。

当番・・・そして


雰囲気でわかる。入ったその時の感じでわかる。

いい気持ちのする会社は 明るいし、しばらく居たい

と思う。



そんな 会社 小さいけど、やっぱり いい。



あなたの会社は・・・?


               きよかず 拝














同じカテゴリー(組織風土)の記事
社会の人事異動・・
社会の人事異動・・(2011-02-24 09:00)

Mの強み・・
Mの強み・・(2009-03-23 17:08)

主役は
主役は(2008-07-31 15:44)

ほんの少しの時間
ほんの少しの時間(2007-07-31 22:25)


この記事へのコメント
お久しぶりです☆

ギスギス イライラ パタパター ワジワジー

が多い毎日、

「ほっ」とする内容ですネ♪


更新 タノシミにしてますヨ~
Posted by ぎぼです♪ at 2008年02月01日 22:34
いつもコメント

ありがとう。ぎぼさん

まあ、気軽に いこう!

単純でいいんだ。

お店の雰囲気はドアが開いた瞬間にわかるよ!
Posted by 大城清一大城清一 at 2008年02月02日 16:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。